お知らせ

学校からの連絡と、人吉球磨地域の情報を掲載しています。

学校連絡

募 集 「カリキュラム」と「人吉球磨建築学」の配信希望者を募します。
配信方法は希望者のメールアドレスにPDF原稿データを添付ファイルで送付する方法とします。「ご意見・お問い合わせ」の送信フォームから申し込んで下さい。
配信料は2つ合わせて、高校生以上の方は年間2,000円とさせていただきます。小中学生の方は無料ですが、原稿は同じものを配信しますので、判らないことがあればメールで質問して下さい。また、原稿についての感想を聞かせて下さい。高校生上の方も質問をメールで送っていただければできる限り回答いたします。
配信料の振込先
ゆうちょ銀行 店名:七四八
       店番:748
       預金種目:普通預金
       口座番号:0348518
※送金額は振込手数料を2,000円から引いた金額として下さい。
引き続き人吉球磨地域の歴史的建造物の保存活動を一緒にやっていただける方、連携して頂ける方を募集しています。

人吉球磨地域の情報

歴史的建造物関係
催事など 人吉梅園開花状況
3月1日現在、まだほとんどつぼみの状態です。今年は桜と同じ時期に開花するかも知れません。
災害復旧状況

交通アクセス

JR九州 2020年7月の豪雨災害で甚大な被害を受けたJR肥薩線八代―人吉間は鉄道での復旧がJR九州と県、国による「肥薩線検討会議」で決まりました。方針案では、33年度までに八代―人吉間を鉄道で復旧させることを盛り込んでいます。運休区間のうち熊本・宮崎・鹿児島の3県にまたがる残りの人吉―吉松間については今後、JR九州と地元関係者が協議されるようです。
くま川鉄道 2020年7月豪雨災害の影響で、人吉温泉〜肥後西村駅間の運転を見合わせいます。2025年度中に全線再開とされていましたが、流出した「球磨川第四橋梁」の新設工事が難航して遅れているため、2026年度上半期中に延期されることになりました。
高速バス(人吉まで) 熊本⇔宮崎(なんぷう号110分程)、新八代⇔宮崎(B&Sみやざき)、熊本⇔鹿児島(きりしま号60分程)、福岡⇔宮崎(フェニックス号140分程⇔100分程)
高速道路(人吉IC) 福岡ICから120分程、熊本ICから60分程、宮崎ICから80分程、鹿児島ICから70分程
国道219号線 令和2年7月豪雨の影響により坂本村と球磨村の間が通行止めです。
国道267号線 令和2年7月豪雨の影響により西大塚町と木地屋町の間が片側交互通行です。
国道221号線 交通規制はありません。
1
1
ホームに戻る